ネイル
PR

【ネイリスト監修】サロンで使っているプロおすすめのハンドクリーム厳選3選!【2025年最新】

ネイリスト監修】プロおすすめのハンドクリーム&選び方を紹介【2025年最新】
akane-nakagawa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

手肌の乾燥を守るハンドクリーム。保湿力の高いしっとりタイプや外出先でも使やすいベタつかないタイプなど種類もさまざまです。

ドラッグストアには多くのハンドクリームが並んでいますが、「プロ仕様のハンドクリームを使ってみたい!」「サロンで取り扱いのある業務用のアイテムはどれ?」と、市販以外の商品も気になるところですよね。

そこで今回は、ネイリスト監修のもと実際にサロンで使用されているハンドクリームをご紹介します。肌悩みやテクスチャの違いについても詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてださい♪

Mignon cosmetic
監修・ガイド
佐々木さん
佐々木さん

ネイリスト歴9年。東京・新潟のネイルサロンで経験を積み、その後独立。爪にやさしく、持ちのよいネイルが好評です♡オフィスネイルから細かいアートネイルまで幅広いデザインに対応できます!

Nene
Nene

プチプラからデパコスまで、数多くのコスメを試してきた美容好き。コスメコンシェルジュ・化粧品検定1級・コスメ薬機法管理者の資格を活かし、美容ライターとして活動しています。

ハンドクリームを選ぶポイントは?

ハンドクリームを選ぶポイントは?

使い心地のよさ・テクスチャで選ぶ

ハンドクリームは、好みのテクスチャや使い心地のアイテムを選びましょう。ベタつき感が気になったり保湿力が足りなったりすると、使い続けるのが億劫になる可能性も

家事や仕事の合間にはサラッと使える軽めのタイプ、就寝前にはしっかりうるおう高保湿タイプなど、シーンに合わせて使い分けるのもおすすめです。

Nene
Nene

油性成分であるシアバターは、肌の表面に膜を張るようにうるおいを閉じ込める作用があります。一方、セラミドやヒアルロン酸、ペプチドは水分を保持したり、肌のバリア機能をサポートしたりする成分として、多くのスキンケア製品に配合されています。

肌悩みに合わせた成分で選ぶ

手荒れや乾燥などの肌トラブルが気になる方は、ハンドクリームに含まれる成分をチェックしましょう。保湿成分といっても種類によって働きが異なるため、それぞれの特徴を理解しておくと、より効果が期待できます。

好みの香りで選ぶ

香りに癒されながらケアしたい方は、好みの香りで選ぶのも◎。毎日のケアタイムがもっと楽しみになるでしょう。一方、小さなお子さんやペットがいる場合は、香りの影響が少ない無香料タイプを選ぶのがおすすめです。

サロン一押し!プロ愛用のEORAハンドクリーム

EORAハンドクリーム

EORAのモイストハンドクリームは、美容業界でも注目を集めいている成分「EGF(ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1*)」を配合した実力派アイテム

もともとEGFは、傷の修復をサポートする目的で医療現場でも使われていた成分で、肌の再生を促す働きが期待されています。

さらに、保湿力の高い植物性油脂であるシアバターが配合されており、水仕事などで乾燥しがちな手肌に潤いを与えます。濃厚なテクスチャと4種の香りも人気です。

*保湿成分

佐々木さん
佐々木さん

ノーベル賞を受賞したEGF配合の、保湿+再生に特化したEORAは大人気!ベタつかず、でもシアバターが入っているのでしっかりと保湿されますよ。当店ではベルガモットの香りが1番人気です◎

きらら楽天市場店
¥780 (2025/05/29 20:29時点 | 楽天市場調べ)

EORA + ハンドパック

EORA + ハンドパック

より集中的なケアをしたい方は、EORAのハンドパックもおすすめです!濃厚なシアバターに加え、7種の美肌成分と6種のヒアルロン酸を贅沢に配合し、しっとりうるおう手肌へ導きます。

さらに、指先1本1本に切り込みが入っているので、ネイルの施術中はもちろん、ディスクワーク中のケアも可能。手首をしっかり固定できるため、エッセンス漏れの心配もありません。

Nene
Nene

EORAのハンドパックは、私も週1ペースで愛用しています♪続けて使用すると手肌の質感が柔らかくなってきました。

肌悩み別に選ぶならm.Soinのハンドクリーム

m.Soinのハンドクリーム
佐々木さん
佐々木さん

コロンとしたキャップが可愛いm.Soinは、3種類のハンドクリームがあります。それぞれテクスチャーや伸び、入っている成分が違うので自分にあったものを選べるのも人気のポイントです。

手荒れや年齢が気になる方は「キープヴェール」

m.Soinのハンドクリーム

キープヴェールは、高保湿成分「バクチオール」を配合したハンド&フットクリーム。濃厚なテクスチャでありながら、仕上がりはベタつかずサラッと快適です。

うるおいが長時間続くため、1日1回の使用でもOK。年齢による乾燥や手荒れが気になる方はもちろん、肘やかかとの集中ケアにもおすすめです。

ベタつきが気になる方は「エアリーモイスト」

m.Soinのハンドクリーム

エアリーモイストは、みずみずしいテクスチャのハンド&ボディクリーム。伸びがよいため、全身の保湿クリームとしても使用できます。

整肌成分として「ナイアシンアミド」が配合されており、保湿しながらキメ細かい肌へ導きます。軽い付け心地が好きな方や、外出先のケアにもおすすめです。

使い心地も保湿◎バランス派は「スムースタッチ」

m.Soinのハンドクリーム

スムースタッチは、保湿感・伸び・サラサラ感のバランスが取れたハンド&ボディクリーム。ムースのような軽いテクスチャのクリームで、ふんわり柔らかい手肌に導きます。

保湿・整肌成分として評価されている3種のペプチド配合で、ゴワついた肌もなめらかに整えます。女性らしい甘酸っぱいチェリーの香りも人気です

Nene
Nene

香りの強さは、キープヴェールがもっとも控えめ。エアリーモイストとスムースタッチは同程度で、キープヴェールより香りの印象は強めです。

家用&コスパ重視ならプリジェルがおすすめ

プリジェルのハンドクリーム

ハンドはもちろん、ボディにもたっぷり使用したい方はプリジェルの「CCボディ&ハンドクリーム」がおすすめです。伸びも良く、肌にスッと馴染むので毎日気兼ねなく使用できます。

佐々木さん
佐々木さん

セラミド+コラーゲン+12種類の美容オイルを贅沢に配合したプリジェルのクリームは、角質の深部までアプローチしてくれます。

いろんな香りがありますが無香料もオススメです!ほかの香りと混ざらないので気軽に使えますよ。

¥1,723 (2025/05/17 20:42時点 | Amazon調べ)
Nene
Nene

プリジェルは、ジェルネイルなどを展開しているサロン専用ブランド。プロからの信頼も厚く、品質の高さに定評があります。

ボディ&ハンドクリームは無香料の他に、ラベンダージャスミンピーチローズなど香りの種類も豊富です。

イイネイル楽天市場店
¥2,640 (2025/05/17 21:04時点 | 楽天市場調べ)
あわせて読みたい
【ネイリスト監修】プロもおすすめ!本当に使えるネイルオイル22選【2025年最新版】
【ネイリスト監修】プロもおすすめ!本当に使えるネイルオイル22選【2025年最新版】

ABOUT ME
Nene
Nene
美容ライター|Mignon管理人
美容好きが高じて、コスメコンシェルジュや化粧品検定1級などの美容資格を多数取得。webライターとしても活動しています。スキンケアやコスメ選びはお任せください♪

参加ランキングサイト

ポチッとしていただけたらうれしいです♪
⇩感想やリクエストもどうぞ!

ツギクルバナー 美容・ビューティーランキング にほんブログ村 美容ブログへ
記事URLをコピーしました