フラーレン美容液おすすめ5選!効果と選ぶポイントも紹介

高い抗酸化力をもつフラーレンは、シミやくすみなどエイジングサインが気になる方から注目されている成分です。それほどメジャーな成分ではないため、名前だけは聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、医師監修のもとフラーレンの期待できる効果と厳選したおすすめの美容液をご紹介します。年齢肌が気になる方や透明感のある肌を目指す方は、ぜひ参考にしてください♪

健診クリニックにて女性向けの人間ドックや健康診断の診察・生活習慣指導を担当。また、放射線治療医としてがん治療にも携わっています。医師の視点から皆さまの美容と健康をサポートいたします。

プチプラからデパコスまで、数多くのコスメを試してきた美容好き。コスメコンシェルジュ・化粧品検定1級・コスメ薬機法管理者の資格を活かし、美容ライターとして活動しています。
そもそもフラーレンとは?

フラーレンとは、炭素原子60個がサッカーボールのように集合した分子のことです。ユニークな構造が世界的に注目され、発見者は1996年にノーベル化学賞を受賞しました。
フラーレンの特性は強力な抗酸化力です。原料メーカーであるビタミンC60バイオリサーチ株式会社はこの抗酸化力に着目し、化粧品の原料として開発を進めました。1

抗酸化作用とは、体内で発生する「活性酸素」によるダメージを抑えたり取り除いたりする働きを指します。活性酸素は細胞を酸化(錆び)させ、シミやしわ、くすみなど老化を促進する大きな原因です。
フラーレンは全6種類!

ビタミンC60バイオリサーチのフラーレン原料は、一定量以上を配合した製品に公式ロゴマークを付けられる仕組みになっています。4

ロゴマークが付与されるフラーレン原料は以下の6種類5です。
- ラジカルスポンジ(R.S.)
水溶性・強い抗酸化力もつ - ヴェールフラーレン(V.F.)
パウダー状・メイク用品に配合 - サンガードフラーレンA(S.F.)
サンケア用・日焼け止めに配合 - ヘアシャイニーフラーレン(H.F.)
ヘアケア用・髪の保護と補修 - リポフラーレン(L.F.)
油溶性・乳液やクリームに配合 - モイストフラーレン(M.F.)
リポソーム化・浸透力が高い

フラーレンは、単体では水に溶けにくい性質です。その課題を解決するために、ポリビニルピロリドン(PVP)で包んだ「ラジカルスポンジ®」が開発されました。
ラジカルスポンジは水溶性のフラーレンで、あらゆる製品に配合することが可能です。フラーレン化粧品なかでも多くみられる成分でもあります。

フラーレンのロゴマークは任意のため、規定量が配合されていても付いていない商品もあります。しかし、より高品質の化粧品を選ぶ目安になるのでチェックしてみてくださいね。
フラーレンの期待できる効果は?

メラニンの生成指令を阻止する
フラーレンには、シミや色素沈着の原因であるメラニンの生成を抑制する働きが期待できます。紫外線を浴びた肌は活性酸素が発生し、それが合図となりメラニンが増加します。フラーレンは活性酸素をキャッチして無害化するため、シミの元をブロックしてくれるのです。
シミやたるみの予防
活性酸素が増えると、肌の弾力を支えるコラーゲンが減ったり質が落ちたりします。これにより、肌のハリが失われてシワやたるみが生じやすくなるのです。フラーレンは活性酸素を取り除くため、コラーゲンの分解を防ぐ働きも注目されています。
毛穴の引き締め
毛穴周りで過剰に分泌された皮脂は、酸化するとメラニンの生成を促し、毛穴の目立ちにつながります。フラーレンは皮脂の酸化を抑制することで、毛穴トラブルの原因にアプローチできると考えられています。
ニキビ予防
皮脂分泌が増えると毛穴内でアクネ菌が繁殖し、大量の活性酸素が発生します。この活性酸素が炎症を引き起こし、炎症を伴う赤ニキビが発生してしまうのです。フラーレンは活性酸素にアプローチすることで、ニキビの炎症を抑える働きが期待できます。
毛髪ケア
フラーレンは、頭皮の酸化ストレスにもアプローチできる成分です。頭皮の皮脂が酸化すると、炎症や血行不良を引き起こし、毛髪の成長に悪影響を与えます。フラーレンの抗酸化作用によって、頭皮環境を健やかに保つサポートが期待できます。
フラーレン美容液おすすめ5選

ホメオバウ エッセンス フラーレン

リポソーム構造で肌の角質層まで美容成分を届けるホメオバウのエッセンスフラーレン。加水分解コラーゲンやビタミンC誘導体も配合されており、さまざまな角度から年齢による肌悩みにアプローチします。化粧水とクリームのライン使いもおすすめです。
今なら美容液のサンプル付き♪
公式サイトはこちらから⇩

TUNEMAKERS フラーレン美容液

1つの美容成分を小瓶に詰めたチェーンメーカーズの美容液。高濃度のフラーレンを凝縮したアイテムです。使い方は朝と夜にそれぞれ2〜3滴取り入れるだけでOK。鏡を見るたびにくすみ6が気になる方や紫外線を浴びたあとのダメージケア7にもおすすめです。
KisoCare MOISTURE SERUM RS

KisoCare MOISTURE SERUM RSは、水溶性フラーレンを10%配合した美容液8。角層浸透性を追求した電解マイナスイオン水を使用し、美容成分を肌に届けやすくしました。さらりとしたテクスチャで、みずみずしく透明感のある肌9に導きます。

COSMEDON OKAZ FULLER-10

環境によるストレスや年齢サインにアプローチするCOSMEDONのフラーレン美容液。サラサラのオイルのようなテクスチャでさっぱりとした使い心地です。しっとりした使い心地が好みの方は油溶性タイプもおすすめ。まずはお試しの5mlからはじめるのも◎


トゥヴェール 水溶性フラーレン

精製度が高い水溶性フラーレン原液を10%配合したトゥヴェールの美容液。くすみ10やハリ不足などの年齢肌の悩みに働きかけ、なめらかなハリのある肌へと導きます。10mlとかなり少量のため、フラーレンが肌に合うか確かめたい方にもおすすめです。


フラーレンの原料は高価なため、なかなか多くを配合するのは難しいといわれています。今回ご紹介した美容液は5〜30mlなのでフラーレン化粧品をはじめて使う方に向いています♪気になる商品があればチェックしてみてくださいね。
参考文献・注釈
- 参考:コスメのTERACOYA「植物由来フラーレンの働きとは? 化粧品原料としての美容効果や魅力を解説】」より ↩︎
- 参考:BEAUTYMALL「フラーレン」の働きとは?~1番わかりやすい基礎知識~」より ↩︎
- 年齢によるお手入れ ↩︎
- ロゴマークは任意のため付いていない商品もあります ↩︎
- 参考:三菱商事ライフサイエンス株式会社「フラーレン」より ↩︎
- 乾燥してキメが乱れた肌状態のこと ↩︎
- 乾燥による肌のざらつきやキメの乱れ ↩︎
- 水・BG・フラーレン・PVP ↩︎
- うるおいによって肌が明るい印象に見えること ↩︎
- 乾燥・キメの乱れによる ↩︎