ネイル
PR

【写真付き】ohoraネイルシールの使い方を紹介!トップジェルとリムーバーは必要?【レビュー】

ohoraネイルシール
akane-nakagawa
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

otohaは自宅で簡単に楽しめるシールタイプのジェルネイル。シールを爪に貼って硬化するだけで、サロン級の仕上がりが楽しめます。

現在は400以上のデザインがそろっており、気分にあわせて付け替えできるのも魅力。一方で、「使い方を知りたい」どれくらい持続するの?」と気になることも多いですよね。

そこで今回は、ohoraのネイルシールを実際に試してみました!使い方から必要なアイテム、仕上がりまで詳しくレビューします♪

Mignon cosmetic
監修・ガイド
Nene
Nene

プチプラからデパコスまで、数多くのコスメを試してきた美容好き。コスメコンシェルジュ・化粧品検定1級・コスメ薬機法管理者の資格を活かし、美容ライターとして活動しています。

ohoraとは?必要なアイテムを紹介

ohoraネイルシールとは?

ohoraはシールタイプのジェルを販売している韓国発のブランドです。通常のジェルネイルのように液状ではなく、本物のジェルを60%固めた「セミキュアジェル」を使用します。

ネイルシールを貼ってライトで硬化するだけの手軽さから「初心者でも簡単にできる」「自宅でこのクオリティはうれしい」と、SNSでも人気を集めています。

一方で、「シール感が分かるのでは?」「不器用だけど使えるのか不安」など、感じる方もいるのではないでしょうか。

そこで今回は、ohoraネイルジェルシールを実際にレビュー!使い方の手順や仕上がりはもちろん、トップジェルの有無やオフ方法についても詳しくご紹介します。

Nene
Nene

最近セルネイルにハマっているので、話題のohoraは気になっていました!私はそんなに器用ではないので、リアルな仕上がりをお届けできるかと思います笑。まずは必要なアイテムをチェックしましょう♪

①ohora専用ランプ

ohora専用ランプ

ジェルネイルシールを硬化する専用のランプです。側面のスイッチを入れると45秒・60秒の2段階を選択できます。片手4本の爪がすっぽり入るコンパクトなサイズ感です。

②ジェルネイルシール

ohoraネイルシール

ohoraのネイルシールの箱には、プレップパッド(拭き取りシート)・ウッドスティック・ネイルファイルが付属されています。現在は400以上のデザインから、好みのものを選ぶことができます♪(2025.9月時点)

③トップジェル・リムーバー

ohoraトップジェル・リムーバー

爪を痛めずにオフできる低刺激のリムーバーと、ネイルの光沢感と持続力をアップするトップジェルです。仕上がりをワンランク上げたい方や爪が弱い方にぴったりです◎

¥3,619 (2025/09/15 09:08時点 | Amazon調べ)

お得に購入するならセットがおすすめ

Nene
Nene

上記のアイテムはセットでの購入がおすすめ!ネイルシールはデザインを選べるので、好みのものを探してみてください♪

¥7,750 (2025/09/15 09:21時点 | Amazon調べ)

ohoraネイルシールの使い方

プレップシートで爪を拭き取る

ネイルシールを貼る前に、爪の油分や水分を除去して密着力を高めます。

爪の大きさに合うシールを貼る

爪の大きさに合うシールを貼り付けましょう。少し大きめのサイズがおすすめです。

2〜3mm残してカットする

硬化する前に余分な部分カットします。(爪切りでもOK)硬化後に整えるので爪先から2〜3mm程度は残しておきましょう。

専用ライトで1〜2回硬化する

専用のネイルランプで硬化します。短く押すと45秒、長く押すと60秒で消灯します。私は45秒を2回繰り返しています。

ネイルファイルで爪を整える

ネイルファイルで爪を整えます。自爪まで削らないように注意しましょう。

完成!(トップジェルなし)

トップジェルを塗らない場合はこれで完成!(トップジェルを塗った仕上がりは、この後にご紹介します。)

トップジェルはいつ使う?

Nene私物
出典:Amazon

トップジェルは、ネイルシールの硬化が終わったあとに使用します。爪に薄く塗ったら、専用ライトで2〜3回硬化するだけでOK。厚く塗ると熱さを感じやすいので注意しましょう。

Nene
Nene

ohoraをはじめて使う方は、トップジェルが必要かどうか迷いますよね。今回はトップジェルあり・なしの両方を試して、仕上がりを比べてみました。

【トップジェルあり・なし】仕上がりの違いを比較

今回は2種類のネイルシールを使って、トップジェルあり・なしの仕上がりを比べました。

シール型番【ND-049-J N COY CHECK】

otohaシール【ND-049-J N COY CHECK

otohaシール【ND-049-J N COY CHECK

チェック柄と淡いピンクの組み合わせが可愛いデザイン。本物のジェルネイルのような仕上がりを求める方は、トップジェル必須◎ぷっくりとしたツヤのある爪が完成します♪

シール型番【NB-020-J N PIXIE DUST】

ohoraシール【NB-020-J N PIXIE DUST】

ゴールドカラーをベースに大粒のラメが華やかなデザイン。トップジェル後も大きな違いはなかったので、ネイルの持ちをよくしたい方は使用するとよいでしょう

ohoraシール【NB-020-J N PIXIE DUST】
Nene
Nene

初心者の方はデザインのあるシールよりも、ラメやワンカラーのほうが使いやすいと思います!私はラメのデザインを最初に試したのですが、思ったより簡単に完成しました

ohoraネイルシールのオフ方法

ohoraネイルシールのオフ方法
ohoraネイルシールのオフ方法

otohaネイルシールのオフは、専用のリムーバーを使用します。爪の端に1〜2滴落としてから、肌になじむまで待ちましょう。吸収されたら、ウッドスティックでやさしく剥がすと簡単に外れます。

¥3,619 (2025/09/15 09:08時点 | Amazon調べ)

ohoraネイルシールのよくある質問

Q.ohoraネイルシールの持ちはどのくらい?

A.公式サイトでは、ハンドは平均2週間(長い方で3週間)、フットは約1か月以上持つと紹介されています。筆者は10日目で数本取れましたが、持ちのよさは十分だと思います。

Q.ohoraネイルシールは爪に悪いって本当?

ohoraのオフ後の爪
オフしたあとの爪

A.通常のジェルネイルのようにマシンで削る必要がないため、爪への負担は最小限に抑えられていると思います。ただ、無理やり剥がすと強いダメージを与えるので、必ずリームーバーを使ってオフしてくださいね。

Q.ohoraネイルシールの長持ちさせる方法は?

A.ohoraのネイルーシールを長持ちさせるには、専用のプライマーを使用するのがおすすめです。シールを貼る前に塗ると、爪の凹凸を整えて密着力がアップします。

さらに、爪表面に薄い保護膜を作るため、オフのときの負担も軽くなりますよ。

Nene
Nene

また、硬化前にウッドスティックでシールの端を抑えるのも◎軽く密着させるだけでも、持続期間が変わりますよ!

ohoraはセルフネイル初心者におすすめ

今回はohoraネイルシールの使い方や実際の仕上がりをご紹介しました。はじめて使ってみましたが、とにかく工程がシンプルで簡単!シールタイプなので色ムラやデザインの失敗もなく、スムーズに完成しました。

セルフネイルが上手くいかない」「ネイルサロンに行く暇がない」という方は、ぜひこの機会に試してみてください

¥7,750 (2025/09/15 09:21時点 | Amazon調べ)
ABOUT ME
Nene
Nene
美容ライター|Mignon管理人
美容好きが高じて、コスメコンシェルジュや化粧品検定1級などの美容資格を多数取得。webライターとしても活動しています。スキンケアやコスメ選びはお任せください♪
記事URLをコピーしました