汗や皮脂、乾燥によるメイク崩れに悩んでいませんか?仕上がりはきれいでも、時間が経つと「テカリでドロドロ」「乾燥で粉吹いてる」なんてこともありますよね。
そんなときに役立つのが「メイクキープミスト」。メイクのあとに吹きかけるだけで、皮脂崩れを防いだり、うるおいを長時間キープしたりする効果が期待できます。
そこで今回は、3,000円以下で買えるプチプラのメイクキープミストを厳選!KOSEや韓国コスメなど人気ブランドを中心に、肌質や仕上がり別にご紹介します。
プチプラからデパコスまで、数多くのコスメを試してきた美容好き。コスメコンシェルジュ・化粧品検定1級・コスメ薬機法管理者の資格を活かし、美容ライターとして活動しています。
メイクキープミストとは?どんな役割がある?

メイクキープミストとは、メイクの仕上がりを長時間持続させるために、皮脂や乾燥による化粧崩れを防ぐアイテムです。特にファンデーションやパウダーなど、ベースメイクのもちをキープしたいときに活躍します。
メイクキープミストの主な役割は以下の3点です!
- メイクの密着力を高める
- 皮脂や汗を抑えてメイク崩れを防ぐ
- 乾燥を防いでツヤ肌に整える
細かい霧状のミストを吹きかけることで、メイクの密着力を高めます。たとえば、粉っぽい質感のパウダーファンデは、乾燥肌になじみにくいデメリットも。メイクキープミストを使うと水分と油分のバランスが整い、長時間きれいな状態をキープできます。
また、汗や皮脂を吸着して崩れを防ぐタイプや、保湿成分配合でうるおいのあるツヤ肌に導くタイプなど、肌質や仕上がりの好みにあわせて選べるのもポイントです。
メイク崩れを防ぐなら皮脂吸着成分、ツヤ肌仕上げなら保湿成分など、配合成分をチェックすると自分にぴったりのアイテムを見つけやすくなります!今回は肌質にあわせておすすめの商品をピックアップしました。
メイクキープミストは肌質にあわせて選ぼう

メイクキープミストは肌質にあわせて選ぶのがおすすめです。特に、乾燥肌と脂性肌ではメイク崩れの原因が違うため、それぞれの肌質にあう成分配合や好みの仕上がりを基準に選ぶとよいでしょう。
乾燥によるメイク崩れは保湿成分に注目
乾燥肌の方やカサつきが気になる季節には、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が配合されたメイクキープミストが適しています。なかでも、次のような特徴をもつアイテムを選びましょう。
- 保湿成分で肌にうるおいをチャージ
- みずみずしいツヤ肌に導く
- メイクの仕上がりを長時間キープ
脂性肌は吸着成分orウォータープルーフ
皮脂分泌が多い脂性肌の方は、皮脂吸着成分が配合されているものや汗をはじくウォータープルーフのアイテムがおすすめです。さらに、サラッとしたマットな仕上がりのものを選ぶと時間が経ってもテカリを抑えられます。
- 皮脂吸着成分でメイク崩れを防ぐ
- テカリを抑えるマット肌仕上がり
- ウォータープルーフで汗をガード
刺激を感じやすい敏感肌の方は、アルコールフリーや無香料など肌にやさしい処方のミストを選ぶと◎普通肌さんは、ツヤやマットなど仕上がりのイメージにあわせてチェックしてみてください♪
乾燥肌におすすめのプチプラメイクキープミスト

KOSE メイクキープミスト EX+

肌質・肌悩み | 乾燥・皮脂崩れ |
キー成分 | ・皮脂テカリ・崩れ防止成分 ・加水分解ヒアルロン酸 ・加水分解コラーゲン |
使い方 | ①2層タイプなので10回以上振る ②15cmほど離して5〜6回プッシュ ③肌に触れずに乾かす |
コーセーのメイクキープミストは、汗や皮脂によるメイク崩れを防ぐ「皮脂テカリ・崩れ防止成分」*1を配合。さらに、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分が、しっとりとしたツヤ肌へ導きます。乾燥肌の方もちろん、肌質問わずおすすめのキープミストです。

*1:ジメチコン/ビニルジメチコン・クロスポリマー
ELIXIR エリクシール つや玉ミスト

肌質・肌悩み | 乾燥によるハリ・ツヤ不足 |
キー成分 | ・グリセリン ・BG(ブチレングリコール) ・水溶性コラーゲン |
使い方 | ①2層タイプなので容器をよく振る ②15cmほど離して2〜3回スプレー ③日中の乾燥対策にも使用可 |
きめ細かい霧が肌表面をやさしくコーティングする「エリクシール つや玉ミスト」。美容水と美容オイルの2層構造で、メイクを崩さずハリのある肌へと導きます。年齢による乾燥が気になる肌にもうるおいを与え、みずみずしいフローラルの香りも人気です。

セザンヌ メイクフィックスミスト

肌質・肌悩み | 乾燥や肌荒れによる化粧崩れ |
キー成分 | ・ヒアルロン酸Na ・リン酸アスコルビルMg |
使い方 | ①20cmほど離して5〜6回プッシュ ②乾くまで触らずに放置する |
セザンヌのメイクフィックスミストは、オイルを含まない軽い付け心地のキープミスト。肌に薄い膜をつくるフィックス成分配合で、日中の化粧崩れを防ぎます。美容保湿成分*2や抗炎症作用が期待できる4種の整肌成分合*3でしっとりとした仕上がりが特徴です。

*2:ヒアルロン酸Na,リン酸アスコルビルMg
*3:グリチルリチン酸2K・ハトムギ種子エキス・オウゴン根エキス・カンゾウ葉エキス
*4:すべての方にニキビができないというわけではありません。
Vim キープコンフィデンスミスト

肌質・肌悩み | 乾燥による化粧崩れ |
キー成分 | ・アルガンオイル ・オリーブオイルなど |
使い方 | ①容器を上下によく振る ②15cmほど離して4〜5回プッシュ ③肌に触れずに乾かす |
7種の保湿オイル*5を配合したVimの「キープコンフィデンスミスト」。水分膜をつくるフィッティングポリマーが、うるおいとメイクしたての仕上がりを長時間キープします。霧のように細かいミストがムラなく均一に広がるため、初心者にもおすすめのアイテムです。

*5:アルガンオイル、オリーブオイル、ツバキオイル、緑茶オイル、ヒマワリ種子油、ホホバオイル、マデミアオイル
COSME DECORTE コンフォート デイミスト セット&プロテクト

肌質・肌悩み | 乾燥によるツヤ不足・化粧崩れ |
キー成分 | ・トリメチルシロキシケイ酸 ・オウゴン根エキス ・ローズマリー葉エキスなど |
使い方 | ①容器を上下によく振る ②15cmほど離して10回プッシュ |
みずみずしい使用感が人気のコスメデコルテ「コンフォート デイミスト セット&プロテクト」。きめ細かいミストが日中の肌をケアしながら、つけたての仕上がりをキープします。アロマティックグリーンフローラル調のやすらぐ香りもポイントです。
脂性肌におすすめのプチプラメイクキープミスト

NNE メイクキープミスト モイスト

NNEの「メイクキープミスト モイスト」は、皮脂分泌を抑えるダイズ種子エキスや毛穴落ちを防ぐ美肌菌 *6を配合。オイルベースでありながら毛穴浮きやテカリを抑え、パウダーに重ねればナチュラルなセミマット肌に仕上がります。
肌質・肌悩み | 毛穴落ち・シワ溜まり |
キー成分 | ・豆乳発酵液 ・ライムギ発酵液 ・大豆発酵液 |
使い方 | ①使用前に10回以上振る ②15cmほど離して5〜6回プッシュ ③顔に触れずにそのまま乾かす |
*6:豆乳発酵液・ライムギ発酵液・大豆発酵液

KOSE メイクキープミスト EX COOL

KOSEの「メイクキープミスト EX COOL」は、ひと吹きでひんやり爽快!皮脂やテカリをしっかり抑えて、サラサラ肌をキープします。暑い日のメイク直しや、ベタつきが気になるときにもおすすめ。蒸れやすいマスクメイクにもぴったりです。
肌質・肌悩み | 毛穴落ち・シワ溜まり |
キー成分 | ・ジメチコン/ビニルジメチコン ・ヒアルロン酸Na ・トリメチルシロキシケイ酸 |
使い方 | ①2層タイプなので10回以上振る ②15cmほど離して5〜6回プッシュ ③肌に触れずに乾かす |
セルフビューティー ユニコーンシールド フィクサー

肌質・肌悩み | 汗・皮脂によるメイク崩れ |
キー成分 | ・ホーリーバジル ・スペアミント ・オレガノなど |
使い方 | ①使用前に十分に振る ②15cmほど離して4〜5回噴射 ③肌に触れずに乾かす |
ユニコニック シールド フィクサーは、サラサラのマット肌に仕上がる密着力の高いメイクキープミスト。薄く均一なフィルムを肌表面に形成することで、汗・皮脂・摩擦によるメイク崩れを防ぎます。メイクを固めない軽やかな質感もポイントです。

ミルフィー シンデレラパウダリーミスト キープ+

肌質・肌悩み | 汗・皮脂によるメイク崩れ |
キー成分 | ・ヒアルロン酸 ・ブドウ種子エキス |
使い方 | ①カチカチと音がするまで10回振る ②15cmほど離して5回ほど噴射 ③スポンジに吹きかけて使用可◎ |
ミルフィー「シンデレラパウダリーミスト」は、パウダー配合で汗・皮脂・こすれをガード!ベタつきを感じさせないサラふわ肌が続きます。ヒアルロン酸入りで乾燥対策もばっちり。持ち運びしやすいコンパクトなパッケージも人気です。

TIRTIR Mask fit Make-up Fixer

肌質・肌悩み | 汗・皮脂によるメイク崩れ |
キー成分 | ・ツボクサエキス |
使い方 | ①本体を上下に軽く振る ②20〜30cmほど離して適量を噴射 ③肌に触れずに乾かす |
TIRTIRの「Mask Fit Make-up Fixer」は、パウダー成分を配合したマスクによるメイク崩れを防ぐミスト。仕上げにひと吹きするのはもちろん、スポンジやブラシに吹きかければ、さらにキープ力がアップします。脂性肌やベタつきを抑えたい方にも◎
